パリ五輪予選 日本2-1北朝鮮 オリンピック出場決定 勝てば五輪出場、の大一番は国立競技場で20,777人を集めた。国立で2万人は見た目ガラガラだが、女子サッカーで2万人はこれまでを思えば相当の数である。 日本はキャプテン熊谷をセンターバック起用の5バック。ボールを持たされた第一戦目とは異なり、ゴール前まで運んでシュートに持ち込む場面が増えていた。 一方の北朝鮮は攻撃が単発的… コメント:0 2024年02月29日 サッカー スポーツ 日本代表 続きを読むread more
東京V1-2横浜M J開幕試合再び 1993年J開幕試合と同カードが国立競技場で行われた。入場者数は53,026人。昨年のJ2リーグ東京V主催試合における平均観客数が7981.7人ということなので6.6倍。大変な数だ。 放送はBS東急松竹。解説に北澤を迎えて東京V応援番組だった。なんであれ、Jリーグをテレビで見る機会が増えるのは喜ばしい。 試合は後半途中まで… コメント:0 2024年02月27日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
大分1-1仙台 途中まで良くても勝ち切れない J2ベガルタ仙台の開幕はアウェー大分戦である。NHK仙台でローカル放映があり、NHK仙台放送局では梁・富田の両レジェンドを解説に招いてパブリックビューイングを行い、盛り上がったようである。解説者がこの二人で大丈夫かと思ったが、心配したほど悪くはなかった。 仙台は今年新監督として森山佳郎氏が就任。長く広島と日本代表でユース年代の育成… コメント:0 2024年02月26日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
パリ五輪予選 北朝鮮女子0-0日本女子 引き分けですんで良かった 北朝鮮ホーム扱いだが、中立地のサウジアラビア・ジッダで行われた試合。 北朝鮮が思った以上に強く、引き分けですんで良かったという内容だった。北朝鮮対日本、シュート数9対4、枠内シュート数3対1。ポゼッションこそ46対54で日本が高かったが、これはパスを回してるだけで優位なわけではなかった。 前半、北朝鮮はリトリートして日本に… コメント:0 2024年02月25日 サッカー スポーツ 日本代表 続きを読むread more
広島2-0浦和 広島が新スタジアムで勝利 新スタジアムなら広島よりも甲府のほうが先に出来そうだという話がかつてあった。これも政治の結果である。政治の結果とはつまり民意と財源の結果だ。甲府に新スタジアムが出来ず、ACLを国立でやっていたのは民意と財源が足りないのである。 エディオンピースウイング広島は、放送で見る限り、素晴らしい新スタジアムである。まずはそれを言祝ぐべきであ… コメント:0 2024年02月24日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
富士フィルム杯 川崎F1-0神戸 川崎Fターンオーバー成功 FUJIFILM SUPER CUPである。いよいよサッカーシーズンが始まる。ダバディさんもお元気そうで何より。 川崎Fの先発メンバーを見たら、知っている人がほとんどいないので驚いた。ACLとの過密日程のため、ターンオーバーをしたらしい。一方の神戸は武藤が怪我でもしているのかベンチにも入らず。しかしそれを除けばベストメンバー。 … コメント:0 2024年02月17日 サッカー スポーツ 富士フィルム杯 続きを読むread more
木曜映画サイト 「8 1/2」相性の悪い映画 フェデリコ・フェリーニという名監督がいる(1920 - 1993)。昔の監督なので私が観た映画はあまり多くなく、「道」「甘い生活」「8 1/2」「インテルビスタ 」のみ。 このうち、「インテルビスタ(1987)」だけは封切りで見た。晩年のフェリーニが、自分の撮ってきた映画について語るかのような映画だった。フェリーニを余り観ていない… コメント:0 2024年02月15日 映画 続きを読むread more
木曜映画サイト カラオケ行こ! 雑感 平日に行ったら席が半分くらい埋まっていた。平日鑑賞者五名などという映画もある中で随分人気があるものだ。 男女比は女性が九割くらいだった。私は漫画原作なのを知ってはいたが読んでいない。ひょっとしてこれは男と男のカップリングもので腐女子が集まっているのかと不安になった。 だが少なくとも、いわゆる該当場面はなかった。 見知ら… コメント:0 2024年02月08日 映画 続きを読むread more
引退した選手に一言 小野伸二 天才。小野がいたために、他の誰も、中田も俊輔も小笠原も遠藤も憲剛も天才と呼ばれることはなかった。怪我が無ければとはよく言われたが、天才という言葉は悲劇性を伴うものである。 怪我の後でも彼のプレーは驚異的だった。なぜそこへパスが出せるのだろう。なぜそこへパスを出そうと思いつけるのだろう。彼のプレーを見る度にそうした思いに… コメント:0 2024年02月07日 サッカー 日本代表 Jリーグ 続きを読むread more
日本1-2イラン 日本が実は弱かった 日本が実は弱かった、ということが確認できたアジア杯だった。 欧州でプレーする選手が多いので、欧州相手なら強いのだが南米とアジアには弱いという話かもしれない。 前半の大然の起用と上田のワントップは良かった。 大然の俊足を生かした攻守にわたる活躍は素晴らしかったし、上田は地上戦でも空中戦でも競り勝っていた。だがそれがむしろ… コメント:0 2024年02月04日 サッカー 日本代表 アジアカップ 続きを読むread more