ラグビー日本選手権決勝、NECートヨタ
これまで私は、ラグビーの面白さはトライの爽快感にあると思っていた。
どちらも守りが堅く、緊迫感溢れる試合になった。
前半終了間際のトヨタ、後半途中、後半終了間際のNECのねばり強い守備が何より印象的。
後半途中にボールのダウンさえ出来ればトヨタがトライというシーンがあったのだが、あれはどうなっていたのだろうか。NEC選手の誰かがボールの下敷きになってトライを防いだのだろうが。
個人個人のプレーにも印象的なものがあった。
トヨタ廣瀬のプレースキックの正確性
トヨタ レアウェレの独特のステップ
マーシュのトライに結びついた、NEC ヤコ・ファン・デル・ヴェストハイゼンのスルー。サインプレーの飛ばしならよく見るが、あの時ヤコは手を出してボールを取ろうとしていた。スルーは咄嗟の判断だそうだ。素晴らしい。
終了間際は猛攻のトヨタ。タックルタックルで止め続けるNEC。最後はNECボールのスクラムになって、ここでプレーを切りさえすれば試合終了というのが双方わかっていた。そこでボールがヤコに渡った途端にかけたトヨタ選手達のプレスの凄まじかったこと。しかし冷静に蹴り出されたタッチキック。
ただのタッチキックに真剣に手に汗握ってしまった。
トライの爽快感よりも、この好勝負は、ゴールを割るに割れないぎりぎりの攻防にこそ魅力があった。
どちらも守りが堅く、緊迫感溢れる試合になった。
前半終了間際のトヨタ、後半途中、後半終了間際のNECのねばり強い守備が何より印象的。
後半途中にボールのダウンさえ出来ればトヨタがトライというシーンがあったのだが、あれはどうなっていたのだろうか。NEC選手の誰かがボールの下敷きになってトライを防いだのだろうが。
個人個人のプレーにも印象的なものがあった。
トヨタ廣瀬のプレースキックの正確性
トヨタ レアウェレの独特のステップ
マーシュのトライに結びついた、NEC ヤコ・ファン・デル・ヴェストハイゼンのスルー。サインプレーの飛ばしならよく見るが、あの時ヤコは手を出してボールを取ろうとしていた。スルーは咄嗟の判断だそうだ。素晴らしい。
終了間際は猛攻のトヨタ。タックルタックルで止め続けるNEC。最後はNECボールのスクラムになって、ここでプレーを切りさえすれば試合終了というのが双方わかっていた。そこでボールがヤコに渡った途端にかけたトヨタ選手達のプレスの凄まじかったこと。しかし冷静に蹴り出されたタッチキック。
ただのタッチキックに真剣に手に汗握ってしまった。
トライの爽快感よりも、この好勝負は、ゴールを割るに割れないぎりぎりの攻防にこそ魅力があった。
この記事へのコメント