U-23 フランス1-1日本 よく引き分けにした
オリンピック開催国フランスは入念な合宿を行っている最中とのこと。オーバーエイジはフォワード2名、ディフェンダー1名。日本はというと集まったばかり。オーバーエイジ0名。
3年前の東京オリンピックとは何もかも違う状況だが、日本は出来る範囲内で出来得る限りの試合をした。
試合が始まって15分くらいして、0-2か0-3で負けかなと思った。日本はビルドアップがまるで出来ずにディフェンスでボールを回すだけ。フランスはボールを奪えばあれよという間にシュートまで持ってくる。ラカゼットが決定機を外してくれたので、どうにかなっていた。
それが25分。藤尾がディフェンダーに突っかけてボールを奪い三戸へ。三戸が格好いいヒールパス、受けた藤田がゴールキーパーの動きを見切って流し込んだ。なんと日本先制。
36分日本に相手ハンドのPKが与えられたが、VARにより三戸のファウルが見つかって取り消し。総じてこの日の日本はファウルが多かった。前半は0-1で終了。
後半開始時日本、関根・木村・藤尾に代えて大畑・西尾・細谷。18人しかいなくて中二日の連戦であるから、誰がレギュラーとか言っていられないだろう。
後半開始からフランスはガンガン来るだろうと思ったらその通り。47分、ディフェンダーからのフィードをラカゼットが頭で落とし、受けたオリズが日本ディフェンダーが寄って来るよりも早く左足ミドルシュート。ゴール左に決まって1-1同点。随分あっさりと点を取られてしまった。
その後もフランス優勢。62分日本、斉藤光に代えて佐藤恵。佐藤恵の選出に関しては批判が多くて、大岩監督の選択の正しさを証明してほしいところだ。しかしドリブルを止められてしまったりと良い所無し。
フランスの攻撃は続くが小久保や高井、大畑が要所で踏ん張って得点を許さず。一方で日本はビルドアップが出来るようになってきたものの、なかなかシュートまで持ち込めず。1-1で試合終了。
よく引き分けにしたなという内容で、正直このフランスにまた当たったら勝てるとは全く思えない。ただ、これだけ守備に奮闘して失点を抑えていれば、トーナメントに進出し健闘することがあるかもしれない。しかしメダルはよっぽど運が味方しないと無理だろう。いまのところそんな予想である。
3年前の東京オリンピックとは何もかも違う状況だが、日本は出来る範囲内で出来得る限りの試合をした。
試合が始まって15分くらいして、0-2か0-3で負けかなと思った。日本はビルドアップがまるで出来ずにディフェンスでボールを回すだけ。フランスはボールを奪えばあれよという間にシュートまで持ってくる。ラカゼットが決定機を外してくれたので、どうにかなっていた。
それが25分。藤尾がディフェンダーに突っかけてボールを奪い三戸へ。三戸が格好いいヒールパス、受けた藤田がゴールキーパーの動きを見切って流し込んだ。なんと日本先制。
36分日本に相手ハンドのPKが与えられたが、VARにより三戸のファウルが見つかって取り消し。総じてこの日の日本はファウルが多かった。前半は0-1で終了。
後半開始時日本、関根・木村・藤尾に代えて大畑・西尾・細谷。18人しかいなくて中二日の連戦であるから、誰がレギュラーとか言っていられないだろう。
後半開始からフランスはガンガン来るだろうと思ったらその通り。47分、ディフェンダーからのフィードをラカゼットが頭で落とし、受けたオリズが日本ディフェンダーが寄って来るよりも早く左足ミドルシュート。ゴール左に決まって1-1同点。随分あっさりと点を取られてしまった。
その後もフランス優勢。62分日本、斉藤光に代えて佐藤恵。佐藤恵の選出に関しては批判が多くて、大岩監督の選択の正しさを証明してほしいところだ。しかしドリブルを止められてしまったりと良い所無し。
フランスの攻撃は続くが小久保や高井、大畑が要所で踏ん張って得点を許さず。一方で日本はビルドアップが出来るようになってきたものの、なかなかシュートまで持ち込めず。1-1で試合終了。
よく引き分けにしたなという内容で、正直このフランスにまた当たったら勝てるとは全く思えない。ただ、これだけ守備に奮闘して失点を抑えていれば、トーナメントに進出し健闘することがあるかもしれない。しかしメダルはよっぽど運が味方しないと無理だろう。いまのところそんな予想である。
この記事へのコメント