サウジアラビア3-0UAE あのちんたらが罠だったのか 3-0と言えばサウジアラビアの圧勝と思うだろうが、73分のサウジ先制まではお世辞にもサウジ優勢とは言えなかった。 サウジアラビアはちんたらしたサッカーをしていた。ボールをゆっくり回し、個人のドリブル突破頼みの攻撃。守備もまるっきり盤石ではなく、オマルを中心としたUAEの攻撃に、しばしばディフェンスの裏を取られてあわや失点か、という… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月13日 W杯予選 サッカー スポーツ 続きを読むread more
オーストラリア1-1日本 久々に面白い予選 日本はこれまでW杯予選でオーストラリアに4分2敗と一度も勝ったことがない、とマスコミが喧伝していた。そのうち2試合は記憶に無かったのでいつの話かと思ったら1969年だった。 さてその4分2敗は事実だが、実を言うと日本は2009年のW杯予選でオーストラリアに敗れた後、3勝(うち1勝は延長勝ち)2分け。A代表は直近5試合でオーストラリ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月12日 サッカー スポーツ 日本代表 続きを読むread more
ル杯 浦和3-1F東京 誰が出ても攻撃が機能する浦和 みなさん、ルヴァンはもう食べましたか。私はまだです。 ルヴァンカップという名前にまだ慣れませんが、ルヴァンが旨くて売れるお菓子であればそのうち慣れるでしょう。 さて、初戦の味の素、F東京1-2浦和、という結果を受けての第2戦。F東京は決勝進出のために2点以上取って勝たなければならない。 試合開始から浦和の攻守の切り替え… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月10日 ルヴァン杯 サッカー スポーツ 続きを読むread more
バイエルンミュンヘン1-1ケルン 大迫がいる 大迫がシャルケ戦、ライプツィヒ戦で2試合連続ゴールしたというので、彼のプレーを見ようと録画した。この試合は代表戦の前に行われた。しかし、いろいろ都合が合わず日本代表戦の後に見ることになった。 この試合で大迫はゴールもアシストも無かった。だが、忘れていい試合ではなかった。 ドイツ最高峰クラブ、王者バイエルンミュンヘン相手に大… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月09日 ブンデスリーガ サッカー スポーツ 続きを読むread more
サウジアラビア2-2オーストラリア 長所も弱点もあるオーストラリア 5分、サウジアラビア、ゴール右のゴールライン近くからゴール前にボールを戻し、一人飛ばしてアル・ジャシムがゴール。 45分、オーストラリア、コーナーキックからセインズベリーのヘディング。 71分、オーストラリア、右サイドからクロス、ファーサイドでユリッチが合わせる。 79分、サウジアラビア、ゴール左のゴールライン近くからゴール前にボ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月08日 W杯予選 サッカー スポーツ 続きを読むread more
日本2-1イラク とりあえず勝利を喜ぼう 開始早々、コーナーキックからイラクのヘディングシュートがポスト直撃。 このシュートをしたのがアブドゥルアミール。後半に得点したのもこのアブドゥルアミール。競っていた日本選手はいずれも高徳。前半はまだ高徳が体を当てていたからポストですんだ。後半の失点時は高徳がアブドゥルアミールにすがりつくような体勢で、強く競ってはいなかったから決め… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月07日 サッカー スポーツ 日本代表 続きを読むread more
神戸3-0川崎F、C大阪1-2清水 神戸3-0川崎F 神戸圧勝 神戸が勝っても想定内ではあったのだが、神戸がこれほどの圧勝をするとは想定していなかった。 神戸の何が良かったのか川崎Fの何が悪かったのか。神戸は川崎Fのバイタルエリアが使えて裏が攻略出来ていたのに対して、川崎Fは中を締めてきた神戸のバイタルエリアが使えていなかった。 それから、川崎Fは憲剛が目… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月05日 Jリーグ サッカー スポーツ 続きを読むread more
鳥栖2-3仙台 ハモンロペスハットトリック 私は何度かハモンロペスのゴールは宝くじと書いてきた。凄いゴールを時たま決めるが確実性が無いと。しかし、ハットトリックをした選手にもう宝くじとは書けない。 1点目はスルーパスからの抜け出し。2点目はロングクロスにファーから飛び込みヘディング。3点目はカットインから左足。多彩なゴールパターンを見せた。素晴らしい。万能ストライカーではな… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月04日 Jリーグ サッカー スポーツ 続きを読むread more
浦和L1-2仙台L(生観戦) 仙台L逆転勝ち 場所は駒場スタジアム。大宮-広島戦以来で9年ぶりか。あの年は広島がJ2に落ちて、と言えばどれほど以前のことか感覚がつかめる人もいるだろう。 この所の関東甲信地方は秋の長雨の影響で涼しい日が多かったのだが、この日は一転して太陽が顔を出し暑かった。一階の日のあたる所に座っていたら熱中症になるかも、などと思いメインスタンド二階席のアウェ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月03日 サッカー スポーツ 女子サッカーリーグ 続きを読むread more
甲府0-4横浜M 甲府ついに降格圏 開始時間が先だった新潟と名古屋が勝利したため、この試合で甲府が勝たなければ16位に落ちることになっていた。 それで敗れたため、甲府は降格圏の16位に落ちた。 ドゥドゥが離脱中。この試合もダヴィのワントップ。佐久間監督はダヴィと心中する覚悟を決めたらしい。かつての体のキレが全然戻っていないダヴィだが、試合を重ねることで少しは… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月02日 Jリーグ サッカー スポーツ 続きを読むread more