新潟1-2京都 京都が隙を突いて逆転勝ち、というか 試合開始前、縦へ速い京都、ショートカウンターの新潟、という説明があった。現在はホームの新潟が18位。アウェーの京都が2位。J1で今日の試合はこの一戦だけで、京都は勝てば暫定一位に上がり、新潟が勝てばホーム初勝利となる。 試合開始直後から京都が攻勢。新潟がようやく攻め込んだ16分、奥村が左サイドからドリブルでゴールライン際を走っ… コメント:0 2025年04月19日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
G大阪2-0名古屋 圧倒的な差というか名古屋大丈夫? 万博ダービーだそうである。 テレビは太陽の塔をバックに吹田スタジアムに集まるサッカーファンを映していた。明日、大阪・関西万博が開催される。いや、だからといって名古屋との試合を万博ダービーというのは苦しくないか。2005年愛・地球博が愛知県で開かれた、って。ああ、そんなのもありましたね。 ところで今度の万博って、なんであんな見た… コメント:0 2025年04月12日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
ベガルタ仙台のいわゆる震災記念試合について 三月というのは東北の太平洋側の県と茨城県にとって特別な月である。2011年3月11日に東日本大震災があった。そのため、今年の三月もテレビで多くの震災特集番組が組まれ、あるいは特集と銘打たない一般の番組の中でも震災について触れたものが数多くあった。 私自身、そうした三月に冷静でいられない自分を感じている。この文章を四月に書いているの… コメント:0 2025年04月10日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
日本女子1-1コロンビア女子 危うく負けるところだったがPKで引き分け ニールセン監督になって初の日本国内試合。観客席が桃色だと思ったら会場はヨドコウ桜スタジアム。 コロンビアとはSheBelieves Cupでも戦い、4-1で勝利している。 前半、日本は前から積極的にプレス。13分ひなたのシュートは惜しくもクロスバー。 29分日本、ペナルティエリア内左側で籾木が倒されてPK。31分籾木自… コメント:0 2025年04月06日 サッカー スポーツ 日本代表 続きを読むread more
横浜M0-0東京V 結局妥当なスコアレス この試合について書く前に。 柏、名古屋、横浜Cで活躍したレアンドロ・ドミンゲス氏につきまして、心から哀悼の意を表します。素晴らしいプレーヤーでした。41歳とはあまりにも若く、まだ信じられない気持ちでいます。 さて試合。 オリジナル10どうしの対決。解説は井原氏。1993年Jリーグ開幕試合の思い出などを語っていた。 … コメント:0 2025年04月05日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
鹿島1-0神戸 鹿島の完成度が高い 序盤からボールを巡って人と人がぶつかり合い、激しい接近戦が随所で繰り広げられた。どちらが優位なのかはしばらく判然としなかったが、どちらかと言えば鹿島のほうがうまくボールを運べているという気がしてきた。 このどちらかと言えば、が何に起因するのか。ビルドアップが、連携か、個人能力か。特定は難しいのだが、トータルで鹿島の完成度が高いと言… コメント:0 2025年03月29日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
日本0-0サウジアラビア 引く相手にゴールできず 日本はバーレーン戦から先発6人を変えた。フォーメーションは変えていない。瀬古→高井、守田→田中碧、三苫→中村敬、堂安→菅原、南野→鎌田、上田→前田大。 サウジアラビア代表監督はエルヴェ・ルナール。2018年ロシアW杯ではモロッコ代表、2022年カタールW杯ではサウジアラビア代表監督を務めている。その後フランス女子代表監督をした… コメント:0 2025年03月26日 サッカー スポーツ 日本代表 続きを読むread more
仙台2-3磐田 苦労して追いついてカウンターで沈む 内容的には仙台のほうが良かったように思う。 それは2点差を追いついてカウンターで失点した後半ばかりではなく、2失点の前半も含めてだ。多くの好機を仙台は作り出していたし、危機は少なかった。 その少ない危機で、仙台は簡単に点を取られていた。 21分、ペナルティエリア内で奥山が角の足を引っかけてPK。これをクルークスが決めて… コメント:0 2025年03月23日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
W杯予選 日本2-0バーレーン 苦しみながらW杯出場を決める バーレーンは強敵だった。 日本よりもコンディションがよく、日本の戦術と個々の能力をよく把握していた。日本の攻撃はしばしばノッキングを起こし、バーレーンの反撃は鋭く時に日本ゴールを脅かした。 9分、久保のコーナーキック後、ゴール前に流れてきたボールを遠藤航が押し込んだ。しかしその前にボールが上田の肘に当たっており、VARハンドで… コメント:0 2025年03月21日 サッカー スポーツ 日本代表 続きを読むread more
鹿島1-1浦和 浦和守り切れず 4連勝中の鹿島。前節初勝利の浦和。この2チームの対決は3年間6試合引き分けが続いているという。 試合開始から激しいボールの奪い合いがあり、痛そうな場面が相次いでいた。どちらかと言えば浦和の好機が多い、でもどちらに先に点が入ってもおかしくない、という前半だった。 浦和の先制点は前半45+4分。それまでゴールキーパーから繋ぐこ… コメント:0 2025年03月16日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more