横浜M2-0浦和 マリノス強し 初戦、横浜Mは川崎Fに勝利。浦和はF東京に敗れた。これが2戦目。 試合を見てわかるのは二チーム間の相対的な実力差で、ここで横浜Mが勝ったから今年も優勝候補などとは言えない。ただ、この二チームの実力差が大きいということはわかった。 どちらもハイプレスからの速攻を指向している。そこが似ているだけに却って精度の差が大きかった。序… コメント:0 2023年02月25日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
F東京2-0浦和 祝開幕 昨日Jリーグが開幕し、川崎F-横浜M戦が行われた由(1-2でマリノス勝利)。今年はJリーグ30周年の年だそうで、いつの間にそんなに経ったのかな、と感慨深い。わしも歳を取るわけじゃ。 F東京は味の素スタジアムに浦和を迎えた。スタメンを見ると、ここ数年コロナで私が引き籠っている間に両チームとも大きくメンバーを変えている。まず、誰が誰だ… コメント:0 2023年02月18日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
富士フィルム杯 横浜M2-1甲府 甲府健闘も敗れる FUJIFILM SUPER CUP。昨年度JリーグチャンピオンJ1横浜Mと、天皇杯チャンピオンJ2甲府の対決。場所は国立競技場。しばらく出かけて忙しくしていたので、結果は知っていたのだが今日になってようやく見ることが出来た。 序盤攻勢をかけたのは甲府。8分、セットプレーから鳥海のミドルシュートは惜しくも横浜Mゴールキーパー・… コメント:0 2023年02月14日 サッカー スポーツ 富士フィルム杯 続きを読むread more
引退した選手にひとこと 富田晋伍 富田がレギュラーとして定着したのは2009年頃だっただろうか。当時ベガルタ仙台はJ2のクラブだった。その頃のベガルタはボールを奪われ危機になりかけると、まず梁勇基がボールを持った相手の前に立って縦を切った。そして相手は梁を避けて横パスからボールを繋ごうとするのだが、そこには富田がいた。そして、いつの間にか危機は危機でなくな… コメント:0 2023年02月08日 サッカー Jリーグ 日本代表 続きを読むread more
皇后杯決勝 日テレ4-0I神戸 日テレ後半に畳みかける 日テレ東京ヴェルディベレーザ 対 INAC神戸ネオレッサ。正式名称が長い。 序盤はI神戸のプレスが効いていて、惜しいシュートもあった。しかし、次第に日テレがポゼッションを取って主導権を握った。それに対してI神戸は3バックとサイドバックが戻る実質5バックで守り、当初は破綻を見せなかった。 しかし39分日テレ右サイド、藤野との… コメント:0 2023年01月28日 サッカー スポーツ 皇后杯 続きを読むread more
日テレ3-1新潟、I神戸2-1埼玉 皇后杯準決勝。 日テレ3-1新潟 日テレ快勝 試合は日テレが圧倒して始まった。まず3分、宮川からパスを受けた藤野がドリブルで抜け出してシュート。決まってあれよという間に先制。続いて12分、左サイド宇津木のロングフィードを中央で受けた植木が右足でゴール左に強シュート。これも決まって2-0。 新潟は守ってカウンターを狙う… コメント:0 2023年01月22日 サッカー スポーツ 皇后杯 続きを読むread more
日テレ3-0広島、I神戸2-1浦和 鏡開きをした餅が湯の中で、でろでろになっているのを見たら、諸星大二郎の漫画かメイド・イン・アビスのようだと思いました。どんと祭が終わると一月も、正月気分が抜けてただの寒い冬ですね。皆さまお元気でしょうか。 日テレ3-0広島 徐々に日テレ圧倒 皇后杯準々決勝。決勝常連の日テレに対して広島は皇后杯の試合を観た記憶が殆ど無… コメント:0 2023年01月15日 サッカー スポーツ 皇后杯 続きを読むread more
岡山学芸館3-1東山 岡山学芸館初優勝 高校選手権決勝。どちらも勝てば初優勝。県勢としても岡山なら初優勝。京都なら55大会ぶりになるとのこと。 前半、東山のほうが攻めていた。しかし岡山学芸館はゴール前でしぶとく、相手に有効なシュートを打たせなかった。 先制は岡山学芸館。25分、田口から右サイドの今井にスルーパス。この時東山の左サイドバックは前に出ていて今井がフリ… コメント:0 2023年01月09日 サッカー スポーツ 高校サッカー 続きを読むread more
藤枝順心1-0十文字 エアポケットを逃さず 第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の決勝。正式名称が長い。場所はノエビアスタジアム神戸。 5分十文字、村山がいきなり強烈なシュートを放ったが藤枝順心ゴールキーパー菊池がセーブ。 序盤からずっとボールの奪い合いが激しく、どちらもよく走って攻守の切り替えも速かった。フォーメーションは共に4-3-3という話だったが、正… コメント:0 2023年01月08日 サッカー スポーツ 高校サッカー 続きを読むread more
岡山学芸館3-3(PK4-1)神村学園、東山1-1(PK4-2)大津 岡山学芸館3-3(PK4-1)神村学園 点の取り合いはPK戦へ 二回戦以降ご無沙汰だったがミヤギテレビは準決勝でようやく放映してくれた。 岡山学芸館は左ウィングからの攻撃が有効。神村学園は評判通り大迫の技術と福田の決定力が光っていた。 6分岡山、ゴールキーパーからのフィードのクリアボールを跳ね返した後に田邉が左にはた… コメント:0 2023年01月07日 サッカー スポーツ 高校サッカー 続きを読むread more