祝! ヤクルト優勝 私は広岡監督の時に優勝して以来のヤクルトファンなのだが、それほど熱心なファンではなくてヤクルトが優勝しそうになった時だけ熱心に野球を見ている。 昨年、ヤクルトの試合を熱心に見るようになったのは、9月からだった。 今年は5月からである。何ヵ月も野球を真剣に見てきたのでだいぶ疲れている。 6月頃、交流戦前後のヤクルトという… コメント:0 2022年09月25日 野球 スポーツ プロ野球 続きを読むread more
巨人4-5ヤクルト(9/20生観戦) 野球観戦あれこれ 野球は毎日ある。サッカーは観戦記を何日か遅れて書いても次の試合はさらに数日後ということがある。でも野球は昨日(9/20)の観戦記を今日(9/21)の試合が終わってから書く、などというのが、とても間抜けだ。 でも書いておかないと忘れたくないことを忘れることもあるので書く。 なお、勝ち投手は今村、セーブは大勢、負け投手は原。 … コメント:0 2022年09月21日 野球 プロ野球 スポーツ 続きを読むread more
優勝旗の白河の関越え 1969年、三沢-松山商戦の時、私は小学生だった。母の帰省で私は母の実家にいた。いつまでもいつまでも終わらない試合を親戚の家で見ていたのだが、野球の試合を見続ける堪え性が当時の自分にはなかった。親類の家では皆テレビに釘付けで、庭で一人遊びしていたのを覚えている。 1971年、磐城の快進撃は人づてに聞いていた。前評判はそれほど高くな… コメント:0 2022年08月24日 野球 高校野球 続きを読むread more
ヤクルトスワローズ日本一 日本シリーズで一番印象に残ったのはマクガフ。マクガフで始まってマクガフで終わった。 1勝2敗2セーブ。マクガフが出た試合で3勝2敗なわけで、これが逆だったらオリックス日本一だっただろうか。 高津監督が選手時代にヤクルトの抑えをやっていて、何度も日本シリーズで胴上げ投手になっていることは野球ファンなら知っている。 けれども、… トラックバック:0 コメント:0 2021年11月29日 野球 プロ野球 スポーツ 続きを読むread more
ヤクルトスワローズ優勝 私はヤクルトスワローズのファンなのだが、普段はそれほど熱心なファンではない。ヤクルトが優勝しそうだな、と思った時だけ熱心になる。 前年は最下位。そして今年のヤクルトは阪神戦の3連敗から始まった。当然、ヤクルトが優勝するなどと思ってはいなかった。 優勝する可能性がありそうだ、と思ったのは9月に入ってからだ。高津監督が「絶対大丈夫… トラックバック:0 コメント:0 2021年10月28日 野球 スポーツ プロ野球 続きを読むread more
ヤクルト4-5オリックス 途中から打てなくなるヤクルト 予報では天候の不安があったのだが、晴れたり曇ったりで雨が降ることはなかった。蒸してはいるが厳しい暑さとまではいかない。関東地方が梅雨入りしたことを思えば、天候に恵まれたほうだろう。 年に一度の交流戦観戦。ヤクルトが優勝争いでもすれば秋にまた見に来ることもあるだろう。しかし、怒涛の16連敗を喫しては、その可能性はあるまい。 6月… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月09日 スポーツ プロ野球 野球 続きを読むread more
ヤ0-3オリ(生観戦) 西を打てずに終了 たまには会社を休まないといけない、ということで平日ナイターを見に神宮球場へ。 観客は24431人。昔、平日にこんなに来たかなと思う。席はバックネット裏2階。建築中の国立競技場が見える。形になってきたなと思う。気温は高いが風があって涼しい。唐揚げ祭りとかで座っているとあっちからこっちから揚げ物の匂いがする。自分はお祭りは好きではない… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月09日 スポーツ プロ野球 野球 続きを読むread more
ヤクルト2-11西武(生観戦) せめて惜敗にしてくれないか 試合前に新宿で映画「メッセージ」を見た。たいていサッカーや野球の観戦でしか街には出ないので、出たついでに映画を見るということを時々やっている。 「ばかうけ」と「イカスミ」の映画と書いても間違いではない。しかし、映画の内容は重いものだった。宇宙人とのコンタクトものなのだが、それよりもこの主人公が○○の○○を知った上でどう生きていくのか… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月04日 スポーツ プロ野球 野球 続きを読むread more